埼玉県川口市のボランティア活動を応援します。
かわぐちボランティアセンター

令和7年度 埼玉県社会福祉協議会 助成事業のご案内

埼玉県社会福祉協議会では、地域社会で孤立せず、共に支え合いながら暮らすことができる社会の実現を目指し、地域の様々な課題解決に向けたボランティア活動や民間団体の地域福祉活動を応援するための助成事業を実施しています。各基金の目的(内容)をご確認の上、ぜひ、ご応募ください。

〇こども食堂・未来応援基金

目的:様々な困難を抱える子ども達を支援する活動の推進と振興
事業例:子ども食堂、学習支援、プレーパーク、フードパントリー、不登校や引きこもりの子どもへの支援など

〇ふれあいの詩基金

目的:障害者の社会参加活動を進めるボランティア活動の振興
事業例:障害児・者のスポーツを通した交流、余暇活動、音楽を楽しむ活動の
支援、障害者の理解を深め、ボランティアを養成する研修など

○ひまわり基金助成金

目的:地域における民間社会福祉活動(住民主体の活動)の推進と振興
事業例:居場所づくり、見守り・訪問活動、フードパントリー、セルフヘルプグループ、家族会など

【応募方法】

実施要領・募集要領をご確認の上、所定の書式に必要事項を記入の上、団体の住所などがある社会福祉協議会へ申請してください。
実施要領・募集要領・申請書は、埼玉県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センターホームページをご覧ください。

【問合せ】

社会福祉法人 埼玉県社会福祉協議会 埼玉県ボランティア・市民活動センター
(地域活動支援課)助成事業担当
〒330-8529 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ内3階
電話:048-822-1435
FAX:048-822-3078
E-mail:vc@fukushi-saitama.or.jp